『山小屋デビュー!』女性に人気のオススメの山小屋3選
更新日:2021年5月9日
初めて山小屋デビューする人にとって安心で楽しい、そんなオススメの山小屋を集めて見ました!
山小屋で過ごす魅力は、「感動の夕日が観れる」「夜の星空に包まれる」「山小屋の夕食」「談話室での出会い」など、もう書ききれない程あります。せっかく、遠出したのだから、どっぷり自然の中に浸ってリトリート(リフレッシュ)するには、山小屋は欠かせません。
これから本格的に始まる山シーズン。
山小屋で素敵な体験をしてみませんか?
●No1. 尾瀬の『弥四郎小屋 』

出典:尾瀬の山小屋「弥四郎小屋」公式ホームページ
●料金
大人 ¥9,900
小学生 ¥8,500
幼児 ¥3,660
お弁当 ¥900
お支払 現金のみ
※コロナ対策やその他料金の詳細については山小屋にご確認ください
弥四郎小屋の始まりは明治21年。創設者となる橘弥四郎さんが14歳の時に入り、景色の美しさと獲れる魚に魅了されたのが始まりだそうです。
きれいな涌き水も小屋を建てる決め手の一つとなって漁師の腕を磨きながら山小屋を建てました。当時の面影を残し、長い歴史を持つ弥四郎小屋はレトロな雰囲気があってタイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。
●夕食は驚くほど、豪華で美味しいのです。
景色も見えるお風呂があり、炊きたての暖かいご飯があり、「え?ここは本当に山小屋だよね?」と疑ってしまう程、素晴らしい弥四郎小屋です。スタッフの皆様もすごーく優しくて心が温まります。

●なんとお風呂があります!
弥四郎が山小屋を建てる決め手となった涌き水100%を使用したお風呂です。山小屋でお風呂がある場所は珍しく、体を休められる上に体も綺麗にできるのは最高です〜。

出典:尾瀬の山小屋「弥四郎小屋」公式ホームページ
●美味しい湧き水
弥四郎カフェのコーヒーは、ここの湧き水を使っているから朝のコーヒーが美味しいのなんのって。もちろん、湧き水として水筒に入れてもOK!

至れり尽くせりの弥四郎小屋でした!
●No2. 八ヶ岳の『黒百合ヒュッテ 』

●料金
一泊2食付き 8,800円〜
素泊まり 5,500円〜
冬期料金 +700円
夕食 2,000円
朝食 1,300円
※コロナ対策やその他料金の詳細については山小屋にご確認ください
標高2400mにある北八ヶ岳・黒百合平に建つ山小屋「黒百合ヒュッテ」。
テント泊にもやさしいことで有名です。通年営業ということもあり、夏だけでなく雪山シーズンにも天狗岳を目指す登山者で賑わっています。また黒百合ヒュッテでは、創業当時からコンサートが行われており、ジャズやクラッシックなど多彩な種類の音楽を楽しむことができます。コンサートを楽しみに訪れる方も多いです。
●おすすめポイント:お洒落なほっこりカフェ併設!

人気メニューは『ビーフシチュー』
この雰囲気の中で食べるから尚更美味しいのだ。みんなも、ワイワイ楽しそう。

因みにテント泊もできる黒百合ヒュッテ
山小屋の隣にある広場がテント泊場所になっており、夏はもちろん冬も幕営できるので雪山登山者にも人気です。テント泊をする方へのサービスも豊富です。テントの下に使う板やすのこ、またペグの貸し出しサービスもあります。有料ですがアウトドアチェアの貸し出しも開始しました。小屋のトイレやポリタンクの水を無料で利用できます。
●No3. 北アルプスの『燕山荘 』

出典:燕山荘公式ホームページ
●料金
1泊2食
大 人 ¥13,000
高校生 ¥11,500
中学生 ¥9,000
小学生 ¥8,000
素泊まり
大 人 ¥9,000
お弁当 ¥1,200
※コロナ対策やその他料金の詳細については山小屋にお問い合わせください

出典:燕山荘公式ホームページ
創設は1921年(大正10年)、アルプスでも長い歴史をもつ山小屋のひとつです。「明るく楽しい」山小屋作りをモットーにされていて、その通りとても風通しがよく明るい雰囲気の山小屋です。アルプスの中でも比較的登りやすい場所に位置しており、長野県中学校が学校登山として登る山でもあります。中高年の方々から若い方まで幅広い年代の人々に親しまれています。
おいしそうな食事

出典:燕山荘公式ホームページ
おすすめポイント:口コミ★五つのサービス
北アルプスの燕山荘は「泊ってよかったランキング」一位に輝いた人気の山小屋のひとつです。スタッフさんのサービスの良さはもちろん、イベントも多くコマクサやライチョウなどの動植物とも会える確率が高いことでも有名です。山小屋とは思えないほどオシャレなケーキもあるので子供と一緒に登山するご家族にも人気です。
オーナーさんが演奏するアルプホルン

出典:燕山荘公式ホームページ
●まとめ
山に登った時に体を休め、癒す場所である山小屋。
山の自然を楽しむのもいいけれど、山小屋で人々と触れ合いながら非日常を楽しんでみるともっと楽しいと思います! レトロな雰囲気を感じたり音楽を楽しんだり、ぜひ自然に囲まれた山小屋でひと時を過ごしてみてください。