Googleによるプライバシー遵守
下記は、Googleを引用した文章です。詳しくはこちらをご覧ください。
Google は、自由で開かれたインターネットを実現するために、サイト運営者様 / パブリッシャー様がご自身のコンテンツを収益化できるよう、また広告主様が有益で適切な商品やサービスの広告を通じて潜在顧客にリーチできるよう、サポートしています。広告エコシステムの信頼性を保つためには、収益化の対象となるコンテンツに制限を課すことが必要になります。
Google 広告コードを使用してコンテンツを収益化する場合、以下のポリシーを遵守する必要があります。ここでいう「コンテンツ」とは、ページやアプリ上に表示されるあらゆるものを指しており、Google 広告以外の広告のほか、他のサイトやアプリへのリンクも含まれます。本ポリシーに違反すると、コンテンツに基づいた広告の表示がブロックされたり、アカウントが停止または閉鎖されたりする場合があります。
これらの制限事項は、Google サイト運営者 / パブリッシャー向けサービスのご利用に関するポリシーの附則として適用されます。
違法なコンテンツ
次のようなコンテンツは許可されません。
-
違法なコンテンツ、違法行為を助長するコンテンツ、他者の法的権利を侵害するコンテンツ
知的財産権の侵害
次のようなコンテンツは許可されません。
-
著作権の侵害にあたるコンテンツ。Google は、著作権侵害の報告に対して、デジタル ミレニアム著作権法(DMCA)に則って対処します。こうした措置に異議を申し立てる場合は、こちらのフォームをご利用ください。
-
偽造品の販売または販売促進を目的とするコンテンツ。偽造品とは、他者の商標と同一、またはほとんど区別がつかない商標やロゴを使用している商品のことで、正規品と偽って販売するために商品のブランドの特徴を模倣したものです。
絶滅危惧種
次のようなコンテンツは許可されません。
-
絶滅危惧種から作られた製品の販売を促進するコンテンツ
例: トラ、サメのヒレ、象牙、トラの皮、サイの角、イルカ油の販売
危険または中傷的なコンテンツ
次のようなコンテンツは許可されません。
-
人種、民族、宗教、障害、年齢、国籍、従軍経験、性的指向、性別、性同一性など、組織的な人種差別や疎外に結び付く内容に基づいて、個人または集団に対する排斥扇動、差別および誹謗中傷を助長するコンテンツ
例: ヘイトグループまたはヘイトグループが使うアイテムを宣伝している、特定の個人や集団が非人間的である、劣っている、または排斥に値すると他者に思い込ませる
-
個人または個人で構成される集団を嫌がらせの対象にしている、威嚇している、または攻撃しているコンテンツ
例: 個人を名指しで罵ったり嫌がらせをしたりしている、不幸な出来事が実際には起きていないと示唆したり、犠牲者やその家族が実は当事者を演じている、あるいはその出来事を隠蔽しようとして共謀しているとほのめかしたりしている
-
自分自身または他者を脅迫したり、肉体的または精神的に危害を加えることを奨励したりしているコンテンツ
例: 自殺、拒食などの自傷行為を奨励するコンテンツ、健康上または医学的に有害な主張や行為を助長したり推奨したりするコンテンツ、実際に危害を加えることを示唆する脅迫的コンテンツ、他者に対する攻撃を呼び掛けるコンテンツ、他者に対する暴力を助長、賞賛、容認しているコンテンツ、テロリスト グループまたは国際的麻薬密売組織が作成したコンテンツ、あるいはこれらのグループ / 組織を支援する目的で作成されたコンテンツ、テロリストの活動(人員募集など)を宣伝したり、国際的麻薬密売組織やテロ組織によるテロ攻撃を称賛したりするコンテンツ
-
現在の重大な健康危機に関連する、信頼できる科学的な合意と矛盾するコンテンツ
-
強要による他者の搾取を目的とするコンテンツ
例: 不当な削除方針、リベンジポルノ、恐喝
不正行為を助長する商品やサービス
次のようなコンテンツは許可されません。
-
なんらかの形のハッキングやクラッキングを助長するコンテンツ、およびデバイス、ソフトウェア、サーバー、ウェブサイトの改ざんまたはこれらへの不正アクセスを可能にする手順、機材、ソフトウェアをユーザーに提供するコンテンツ
例: 携帯電話などの通信機器、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信デバイスに違法にアクセスできるようにするページや商品、デジタル著作権管理技術の迂回など著作権保護を回避する商品やサービス、無料受信を目的としてケーブル信号や衛星信号を違法にスクランブル解除する商品、コンテンツ プロバイダがダウンロードを禁止しているストリーミング動画のダウンロードを補助または可能にするページ
-
個人とその活動を本人の許可なく追跡・モニタリングすることを可能にするコンテンツ、またそうした追跡・モニタリングを可能にする商品やサービスを宣伝するコンテンツ
例: 親しいパートナーを監視するために使用されるスパイウェアおよび技術(テキスト メッセージ、通話、閲覧履歴をモニタリングするスパイウェアやマルウェアが含まれますが、それらに限定されません)、相手の同意なく特定の個人をスパイまたは追跡することを明確な目的として販売されている GPS トラッカー、スパイ活動を明確な目的として販売されている監視機器(カメラ、音声レコーダー、ドライブ レコーダー、ベビーシッター カメラ)のプロモーション
これには、(a)民間の調査サービス、および(b)保護者が未成年の子供を追跡または監視することを目的とした製品またはサービスは含まれません。
不適切な表示に関連するコンテンツ
次のようなコンテンツは許可されません。
-
サイト運営者 / パブリッシャーの身分や、提供するコンテンツまたはリンク先の主な目的について、不適切な表示や虚偽表示、適切な情報の隠蔽をしている
-
虚偽表示や不明瞭な表現でユーザーをコンテンツに誘導している
-
ユーザーの情報を「フィッシング」している
-
虚偽、不正、誇大広告によってコンテンツ、商品、サービスを宣伝している
例: 「一攫千金」を謳うサービス
-
明らかに真実ではない主張を行い、選挙と民主主義のプロセスへの参加や信頼を大幅に阻害する可能性があるコンテンツ
例: 政府からの公式な情報とは相反する公的投票手順、年齢や出生地に基づく選挙候補者の適格性、選挙結果、国勢調査への参加についての情報
-
特定の個人、組織、商品、サービスと提携関係にある、またはそれらの支持を受けていると偽って示唆しているコンテンツ
例: Google サービスを偽装している、企業のロゴを不正に使用している
-
政治、社会問題、国民の関心事に関して、操作されたメディアを通じてユーザーを欺いているコンテンツ
-
自身の母国や自身に関する重要情報を偽装または隠匿し、自国以外の国のユーザーに向けて、政治や社会問題、社会的関心事について発信しているコンテンツ
悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア
次のようなコンテンツは許可されません。
-
パソコン、デバイス、ネットワークへの損害や不正アクセスを引き起こす恐れのある不正なソフトウェア(マルウェア)を含むコンテンツ
例: コンピュータ ウィルス、ランサムウェア、ワーム、トロイの木馬、ルートキット、キーロガー、ダイヤラー(接続ソフト)、スパイウェア、偽装セキュリティ ソフトウェア、その他の不正なプログラムやアプリ
-
Google の望ましくないソフトウェアのポリシーに違反するコンテンツ
例: ソフトウェアが提供する機能やソフトウェアのインストールによって見込まれるあらゆる影響について明確な説明がない、利用規約やエンドユーザーの使用許諾契約が含まれていない、ユーザーに知らせていないソフトウェアやアプリケーションをバンドル(同梱)している、ユーザーの同意なくシステムに変更を加えている、ユーザーによるソフトウェアの無効化やアンインストールを難しくしている、公開されている Google API を Google のサービスやプロダクトとの通信に適切に使用していない
露骨な性的描写を含むコンテンツ
次のようなコンテンツは許可されません。
-
性的なテキスト、画像、音声、動画、ゲームを含むコンテンツ
例: 性行為(性器、肛門、口を使った性行為など)、マスターベーション、ポルノ漫画や変態画像、写実的なヌード
-
仮想のものか現実のものかを問わず、強制的な性行為を含むコンテンツ
例: 強姦、近親相姦、獣姦、死体性愛、スナッフ、ロリータ、未成年者をテーマにしたポルノ、未成年者との引き合わせ
-
報酬を見返りとした性行為を助長していると解釈される恐れのあるコンテンツ
例: 売春、コンパニオン サービスやエスコート サービス、性感マッサージ、体を密着させるサービスを提供するサイト
国際結婚の斡旋
次のようなコンテンツは許可されません。
-
外国人との結婚を促進するコンテンツ
例: 国際結婚斡旋、婚活ツアー
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
次のようなコンテンツは許可されません。
-
家族向けのように見せかけながら、一般の視聴者には不適切な成人向けのテーマを含んでいるコンテンツ(例: 子供や子供に人気のキャラクターによるセックスや暴力などの描写)
児童の性的虐待と性的搾取
次のようなコンテンツは許可されません。
-
児童を性的に搾取または虐待するコンテンツ、児童の性的搾取や性的虐待を助長するコンテンツ。これには、すべての児童性的虐待のコンテンツが含まれます。
-
児童を危険にさらすコンテンツ。以下を含みます(ただしこれらに限定されません):
-
「チャイルド グルーミング」(例: オンラインで児童と知り合って親しくなり、オンラインまたはオフラインでの性的接触や性的な画像の交換などに誘い込むこと)
-
「セクストーション」(例: 児童の公開されたくない性的な画像を入手して、あるいは入手したと主張して、児童を脅迫または恐喝すること)
-
未成年者の性的対象化(例: 児童の性的虐待や性的搾取を描写、促進、または助長するコンテンツ)
-
児童の人身売買(例: 商業的な性的搾取を目的として児童の広告や勧誘を行うこと)
-
Google はこのようなコンテンツに対して、全米行方不明・被搾取児童センターへの報告やアカウントの無効化などの適切な措置を講じます。児童が虐待、搾取、人身売買の危険にさらされている、または実際にその被害に遭っていると思われる場合は、直ちに警察当局に通報してください。Google のサービスに関連して、児童が危険にさらされている、または危険にさらされていた疑いがある場合は、Google にその行為をご報告ください。
プライバシーに関するポリシー
プライバシーの開示
サイト運営者様 / パブリッシャー様には次の要件を満たしていただく必要があります。
-
Google のサービスを利用することで、サイト、アプリ、メールマガジンなどのプロパティで、データの収集、共有、利用について明確に開示するプライバシー ポリシーを掲載し、遵守すること。ウェブサイトに広告を掲載することによって、第三者がユーザーのブラウザに Cookie を保存したり、ウェブビーコンを使用したりして情報を収集する可能性があることについて、プライバシー ポリシーで明示すること。
Google によるデータの使用に関する開示義務を遵守するために、Google のサービスを使用するサイトまたはアプリから収集した情報を Google が使用する方法について、リンクを明示することもできます。
Google ドメイン上の Cookie
サイト運営者様 / パブリッシャー様には次の要件を満たしていただく必要があります。
-
Google のドメインに Cookie を設定したり、Google のドメインに設定された Cookie を変更、傍受、削除したりしないこと。
ユーザの識別
サイト運営者様 / パブリッシャー様には次の要件を満たしていただく必要があります。
-
HTTP Cookie またはユーザーがリセット可能なモバイル デバイス識別子(広告での使用を目的する)以外のデバイス フィンガープリントやローカル共有オブジェクト(Flash Cookie、ブラウザ ヘルパー オブジェクト、HTML5 ローカル ストレージなど)を使用しないこと。
-
Google が個人を特定できる情報として使用または認識し得る情報、あるいは特定のデバイスを永続的に特定できる情報(携帯電話に固有のデバイス識別子でリセットできないものなど)を Google データに送信しないこと。
-
ユーザーへ明確に通知し、ユーザーから事前の同意(オプトイン)を得た場合を除き、Google のサービスを使用することで、個人を特定したり、個人の特定につながらない情報として収集したデータを個人の特定が可能な情報と統合しないこと。ユーザーの同意の有無にかかわらず、Google レポートの集計データから個人のデータを導き出すことはできません。
詳しくは、ユーザーの特定に関するポリシーの遵守ガイドをご確認ください。
-
EU ユーザーの同意ポリシーを遵守していること。
デバイスと位置情報の使用
サイト運営者様が、エンドユーザーの正確な位置を特定または推測できる情報(GPS、Wi-Fi、基地局のデータなど)を収集、処理、または開示する場合
サイト運営者様 / パブリッシャー様には次の要件を満たしていただく必要があります。
-
インタースティシャルまたはジャストインタイム通知を通じて、データの用途(広告のパーソナライズ、分析、アトリビューションなど)とデータをパートナーと共有する可能性についてユーザーに開示すること。
-
このような情報を収集、処理、または開示する前に、エンドユーザーから明確な同意(オプトイン)を得ること。
-
そのような情報を暗号化された状態で、または暗号化されたチャネルを介して Google に送信すること。
-
そのような情報の収集、処理、または開示について、該当するすべてのプライバシー ポリシーで開示すること。
標準契約条項(SCC)
Google は、欧州経済領域、英国、スイスからそれらの地域外に対するオンライン広告および測定に関する個人データの送信について、欧州委員会の標準契約条項(SCC)を適用しています。データ処理者のサービスに関しては、Google 広告データ処理規約に、対象国以外の国に拠点を持つデータ処理者への個人データの送信に関する SSC が含まれます。データ管理者のサービスに関しては、Google 広告のデータ管理者間のデータ保護規約に、対象国以外の国に拠点を持つデータ管理者への個人データの送信に関する SSC が含まれます。本条項の対象となる個人データの送信が発生する場合は、Google とパートナーとの契約に存在する SSC が適用されます。
パートナーは、Google アド マネージャーの使用に関連して Google から提供された欧州経済領域、英国、またはスイス発の個人データを処理する場合、以下の要件を満たす必要があります。
-
データ主体が同意した内容に沿った方法でのみ個人データを使用すること。
-
対象の個人データを、SCC の要件と同等以上のセキュリティ レベルで保護すること。
-
以上の要件を満たせないと判断した場合は、Google に書面で通知したうえで、個人データの処理を中止する、または不遵守を是正するための合理的かつ適切な対策を講じること。
児童オンライン プライバシー保護法(Children's Online Privacy Protection Act: COPPA)
COPPA が適用されるサイトまたはサイトの一部で Google の広告サービスを使用する場合は、次の要件を満たす必要があります。
-
COPPA が適用されるサイトまたはサイトの一部を Google Search Console から Google に通知するか、広告リクエストに AdMob SDK を使ってタグを設定するか、サイト、アプリ、または広告リクエストに子供向け取り扱いタグを設定すること。
-
インタレストベース広告(リマーケティングを含む)では、次をターゲットに設定しないこと。
-
13 歳未満であることが判明しているユーザーによる過去または現在の行動
-
13 歳未満のユーザー向けのサイトにおける過去または現在の行動
-
サポートされていない言語
次のようなコンテンツは許可されません。
-
サポートされている言語に含まれない言語が主体となっている
コンテンツの最小要件
コンテンツが存在しない場合、収益化は認められません。
-
作成中のサイトやアプリにプレースホルダ的なコンテンツが表示されている状態もこれに含まれます。
この記事に関するフィードバックをお寄せください